専門式場は、地方や郊外に多く見られる形式ですが
結婚式場自体が多い東京にも、様々な個性を出した専門式場が無数にあります。
同じ地域で、同じ並びにあるする会場も多く
非常に競争率が高いことも挙げられます。
専門式場の特徴は、やはり”専門”とつくだけあり
最新の流行のオプションや、可能な演出・オプションが
ホテルやゲストハウスよりも、多いことが挙げられます。
目次
東京都内の専門会場おすすめランキング
都内の専門式場は、立地が集中している地域がいくつかあり
駅やロケーションにから決めるのも、おすすめの方法です。
ここでは、数ある専門式場の中でも「低価格」をベースに
- シンプルな会場と豪華な会場
- 新しい会場と歴史のある会場
メリハリをつけて、チョイスしています。
※画像は「ゼクシィ」公式サイトより
第1位「シャルマンシーナ東京」(表参道)

非常に綺麗な・清潔感のある会場であり、ガラス張りの外観が特徴的です。
複数の宴会場もそれぞれ個性的な統一感を持っており、非常に「選ぶ楽しみ」が多いです。
シンプル・シック・ゴージャスと
人によって、様々な印象が残ることも特徴的です。
第2位 「アーカンジェル代官山」(代官山)

専門式場となっていますが、ゲストハウスに近い
ゲストとの親近感、アットホーム感が魅力です。
ゲスト1人1人と触れ合いたいという、カップルにおすすめの会場です。
都会ではなかなか難しい、外観へのこだわりも見られ
様々なコンセプトの<いいとこどり>をしている会場と言えます。
第3位「アンジェリオン オ プラザ TOKYO」(銀座)

新しくできた会場であり、その分設備が非常に綺麗です。
非縦横にシンプルでコンパクトな会場ですが
専門式場らしく、そのノウハウはバッチリです。
系列会場もいくつかあるため
アクセスやチャペルで、選んでみることもできます。
価格面を低く抑えたいというカップルにもおススメです。
第4位「ザ ストリングス 表参道」(表参道)

「おしゃれで豪華」という印象を受ける会場であり、実際にその通りです。
比較的新しい会場であり、立地面・設備面・実用面で非常にハイレベルです。
結婚式場の激戦区に登場して以来、カップルを集め続けている注目の会場です。
第5位「目黒雅叙園」(目黒)

「これぞ日本の結婚式」というような雰囲気のある
長い歴史を持つ、「和」の雰囲気を持つ有名会場です。
それだけに割安感はあまりありませんが、最近では低予算・少人数のプランも充実しており
一流有名会場で、「しっかり落ち着いた式」にしたいというカップル・両家におすすめです。