結婚式場の仲介サービスと言えば、長らく「ゼクシィ一強」の時代が続き・・・
と言うよりも、
少し前の時代まで、「ゼクシィ」以外には選択肢は基本的にありませんでした。
しかし時は流れ・・・
昨今は結婚式場の仲介サービス、またプロデュース会社が
非常に充実している時代でもあり、現実的な選択肢として
”ゼクシィ以外”でも、十分に質の高い結婚式を挙げることができるようになりました。
そもそも、「ゼクシィ」を利用した結婚式場選びは
今の時代でも、だからこそ、”無難”と言える判断です。
また、一度は必ず利用するサービスと言っても過言ではありません。
基本的には、結婚式を挙げる会場を探す際には
式場紹介サービスは必ず利用することになるものであり
その際の選択肢として、必ず目を通す・相談する会社になるはずです。
そしてゼクシィと同じく、「ある程度の規模」がある式場仲介サービスであり
”仲介できる結婚式場の数が多い”会社が、「マイナビウェディング」であり
新たに誕生して、期待の大型式場仲介サービスとして注目されています。
新しいと言っても、サービスを開始してからある程度時間が経っており
その間に利用カップルは増え続け、今となっては「ゼクシィ」との比較対象になるまで
結婚式場を選ぶ際の、新たな”鉄板”として定着している会社になります。
⇒「ゼクシィ」を使ったブライダルフェア・会場見学の予約方法を解説した記事はこちら
⇒当サイトによる「マイナビウェディング」の詳しい解説はこちら
目次
「基本的な一定の満足度」が提供できているサービス
「ゼクシィ」と「マイナビウェディング」
この両者の共通する特徴としては、高いレベルでの一定のクオリティがあり
多くのカップルにとって、安心・安定して利用できることです。
そこそこの満足度が得やすいという言い方もできます。
また、会場の選択肢やサロンの設置も「全国規模」で展開しており
どの地域であっても、基本的なサービス内容の違いが少ないことが特徴です。
「ゼクシィ」は高いのか?
「結婚式は高い」というイメージは、多くの方が持っているはずのものであり
ひと昔に比べてリーズナブルになったとは言え、それでも価格面の心配は尽きません。
更に昨今では、「従来よりも安い!」というコピーがよく使われています。
そのため、「従来って、ゼクシィのことでは・・・」と
「ゼクシィ」を利用して、結婚式場を探すことに抵抗があるカップルが多いかもしれません。
しかしながら、「ゼクシィ」が高かったというよりも
「結果的に高価格」となっていただけであり、ひと昔前は一般的なことでもありました・・・
そして、そのきっかけとなる仲介サービスが「ゼクシィ」くらいしかなかったのです。
結婚式の仲介サービスとは、あくまで<紹介>するだけであり
会場から「紹介料」を受けとってはいるものの、「結果」にはそれほど関係はなく
現在では、「これくらいの金額になります」という情報も提供しています。
つまり、「ゼクシィを利用すると高くなる」ということではないのです。
お得な場合も多いが”しっかり見る”必要がある「マイナビウェディング」
「マイナビウェディング」の公式サイトを見ればすぐに気づくことですが、
1つの特徴として、「会場によって金額の差が大きい」ということが挙げられます。
それは、
- 予算があるカップルには、ある程度の総額の会場が紹介できる
- 予算のないカップルのために、比較的リーズナブルな会場を紹介する
といった、カップルの懐事情に合わせやすくしたためです。
(今では当たり前のことでですが、従来は「基本的に高い」が当たり前だったのです・・・)
加えて、”相場”よりもリーズナブルの提供できる
「掘り出し物」と言える式場も、探せば数多く見つけることができます。
「同じ会場であっても、ゼクシィを利用するよりも安い会場がある」
ということが、メリットであることは確かです。
(逆に、場合によっては「ゼクシィ」の方が安く済む場合もあります。)
<探す>という段階で最大限に利用すべき2社
それぞれのメリットとして、
- 業界最多の会場数を仲介できる「ゼクシィ」
- 「ゼクシィ」よりは数が少ないながらも
よりリーズナブルに利用できる可能性が高い「マイナビウェディング」
ということが挙げられます。
ここでまず、両サービス(サイト)を利用する最大のメリットとして
「式場を探しやすい」という、何より注目すべきポイントがあります。
- 自分達がどの会場を選ぶべきか全く分からない
- いくつか候補がありより多くの情報を知りたい
そして、「手軽に見学(フェア)に行きたい」という時に利用すべきサービスなのです。
大規模仲介サービスである2つの会社は、その土地土地の結婚式場を網羅しやすく
すなわち、「自分達が求める結婚式場を探しやすい」ということにであり
この「探しやすさ」こそ、結婚式場を選ぶ際に非常に重要なこととなります。
もちろん、最終的にいずれかのサービスを利用して予約することもおすすめですが
まずは”式場を探している”という段階で、ぜひ存分に利用してみて欲しいと思います。
>>一番手軽な会場見学方法は・・・やっぱり「ゼクシィ」からの予約
迷ったら両方(できるだけ多く)のサロンに相談してみる
結婚式場の仲介会社にしても、プロデュース会社にしても
「相談する(利用して見学する)だけなら無料(ただ)」
という特徴があり、価格にまでこだわるのであれば
ぜひ多くのサービスに相談に訪れ、「最終的なイメージ」を掘り起こしましょう。
同じ会場であっても、予想される金額はもちろん
その金額で実現できる内容が、わずかに異なることも多いものです。
最終的には、「自分達の希望」との相性が大切になる結婚式場選びですが
そのための準備・工夫として、可能な限り<決定>の前段階で努力しましょう。