言うまでもなく、「結婚式」に対する価値観は様々です。
「やる意味が分からない」と、完全に否定する意見もあれば
「入籍するなら、挙げて当然のもの」という感覚の方も、まだまだ多いです。
またその中でも、「やりたくないけど・・・、やるべきもの」と思う方もいれば
「挙げたくても、挙げられない」と悩んでいるカップルもいらっしゃいます。
実際には、「なんとなく挙げるもの」と思っているカップルも多く
挙げるなら挙げるで張り切る、という光景が非常によく見られます。
当日もさることながら、準備も楽しむものであり「価値」のあることです。
そして、そういった数ある思いの中でも
「形だけでも挙げたい!」
と思っているカップルは、今も昔も変わらず多く見られ
そういった気持ちを持っているカップルにとって
ぴったりのコンセプトを持つものが「小さな結婚式」になります。
少人数ウェディングを提供する「小さな結婚式」
「小さな結婚式」は、その名の通り「少人数」で挙げる
「少人数結婚式」というものを専門に提供している、歴史のある会社になります。
今となっては、珍しくないコンセプトになりますが
ひと昔前は「呼べるだけ」呼んで「盛大に」と考える風潮もありました。
そんな中でも、
たくさん人は呼べないけど・・・というカップルにとって
また「どうしても、残したい」という方々に向けたコンセプトは
常に一定の需要があり、非常に多くのカップルに利用されてきています。
決して、珍しい形式ではないのです。
むしろ、現在では様々な結婚式のスタイルが認められてきており
「規模」は関係ないと思っているカップル・ゲストも増えてくる中で
より利用カップルが増えてきている、魅力が大きくなってきているスタイルでもあります。
自然と「格安ウェディング」になる
「小さな結婚式」は、現在非常にシェアを伸ばしている
「定額ウェディング」の要素を、いち早く取り入れた会社でもあります。
それは「余計な(必要ない)と思ってしまう」数々の要素を排除し
「形だけでも」という要望を、強く反映した内容になります。
どちらかというと「落ち着いた」雰囲気であり
「ワイワイ・盛り上がりたい」という結婚式が好みであれば
格安ウェディングや、「定額」をで挙げることができる会社もあり
いずれにしても、それらの中の選択肢の1つとも考えられますが
「より無駄のない出費」という面では、やはり「小さな結婚式」は魅力的です。
「小さな結婚式」は、少人数専門ウェディングという一方で
リーズナブルでありながらも、その内容は「安っぽい」ということもありません。
むしろ「形だけ」ということで、「挙式」という儀式に対し
特化していることから、非常にスムーズ且つしっかり挙げることができます。
また「フォトウェディング」の先駆けでもあり
「結婚写真」は「カタチ」という面で、非常に重要なものであるはずです。
もちろん、挙式後の「披露宴」「お食事会」のセッティングも
相談することができ、「余計なものと思う要素」のない
落ち着いた席を設けることができます。
意外と知られていない<選べる式場が多い>メリット
また、「小さな結婚式」の非常に大きなメリットとして
- 全国的に展開している
- 式場の選択肢が多い
この2つは、非常に魅力的なものになります。
数ある「格安ウェディングプロデュース会社」の最大の弱点として
東京を中心とした「首都圏」に会場が集中していることが挙げられます。
その点、「小さな結婚式」は、全国各地に
「自社の専用会場」もあれば、普通の結婚式を提供している会場
また「割と人気のある会場」からも、選ぶことができます。
「挙げたい!」のは自分達だけではないかも
「小さな結婚式」を利用するカップルの特徴的な意見として
やはり「残せよかった」というものが目立ちます。
- 結婚式してから時間が経ってしまった
- 妊娠・出産等のイベントでそれどころではなかった
といったカップルが「改めて」挙げるケースも多く
そういった場合には、ご両家からの嬉しい感想も多いと言えます。
「本当は挙げて欲しかった」というご家族も多いはずです。
結婚式に対する価値観は様々ですが、「成長した娘の花嫁姿を見たい」といった
自分達意外の意見も、決して忘れてはなりません。
ご両親からすれば、それは「育てた証」でもあるからです。
また、よく言われることですが
結婚式には、「けじめ」という要素もあります。
両家・親族に認めてもらう機会として、ということも
「カタチ」の中の、非常に多きな要素になるはずです。